お金 投信ブロガーが選ぶFund of the Year 2020のベスト5を解説 2021年1月16日に投信ブロガーが選ぶFund of the Year 2020が発表されました。2007年から始まり、毎年SNSなどで取り上げられるなど人気の高いイベントです。 投資初心者 何... 2021.02.15 お金
運用実績 2021年1月の運用実績【集中分散投資6ヵ月目】 2020年8月から始めた集中分散投資。 アセットアロケーションを株式・金・債券に分け、それぞれをVOO・IAU・VGLTに投資するといったシンプルな投資戦略です。 アセットアロケーションの分散&1銘柄ずつの集... 2021.02.01 運用実績
お金 新興国に投資可能なHYEM【ハイイールド債ETF】 個人投資家にとってVOOやAGGなどの有名ETFへ投資する一方で、高い分配金が見込めるハイイールド債にも投資をしてみたいと考える方もいるはずです。 この記事では、ハイイールド債ETFの中でも新興国を投資対象とするHYEM(ヴァ... 2021.01.22 お金
お金 国際分散投資が出来るIHY【ハイイールド債ETF】 個人投資家にとってVOOやAGGなどの有名ETFへ投資する一方で、高い分配金が見込めるハイイールド債にも投資をしてみたいと考える方もいるはずです。 この記事では、ハイイールド債ETFの中でもアメリカ以外の国を投資対象とするIH... 2021.01.20 お金
お金 高配当が魅力的なHYG【ハイイールド債ETF】 個人投資家にとってVOOやAGGなどの有名ETFへ投資する一方で、高い分配金が見込めるハイイールド債にも投資をしてみたいと考える方もいるはずです。 この記事では、ハイイールド債ETFの中でも純資産総額が一番大きいHYG(iシェ... 2021.01.18 お金
お金 【2021年版】つみたてNISAのオススメ投資信託 つみたてNISAは積立型の小額投資非課税制度です。年間40万円を上限に最長20年間、投資信託の運用利益が非課税となります。しかし、20年間も安心して投資し続けられる商品ってなかなか見つかりませんよね。 選ぶポイ... 2021.01.12 お金
お金 【不労所得】配当金生活を目指す!【2020年度】 不労所得だけで生活が出来れば、どれだけ人生楽になるのかと一度は考えたことがあるではないでしょうか。実際に筆者である私も配当金生活を夢見て株式投資を始めました。 2019年から投資を始め、2020年は丸一年投資を続けてきました。... 2021.01.04 お金
運用実績 2020年12月の運用実績【集中分散投資5ヵ月目】 2020年8月から始めた集中分散投資。 アセットアロケーションを株式・金・債券に分け、それぞれをVOO・IAU・VGLTに投資するといったシンプルな投資戦略です。 アセットアロケーションの分散&1銘柄ずつの集... 2021.01.02 運用実績
お金 【投資の格言】バフェットの言葉 投資の世界において、著名な投資家が多くの投資格言を残してきました。その中でも856億ドルという資産を築いたウォーレン・バフェット氏が語った言葉を見ていきましょう。投資で満足のいくパフォーマンスが出せない時に役に立つかもしれません。 ... 2020.12.27 お金
お金 楽天市場でふるさと納税!私が選んだ5つの返礼品! 2020年も残りわずかとなりましたが、ふるさと納税の上限いっぱいまで使い切ったでしょうか? 私は2019年から楽天市場でふるさと納税を始め、今年も多くの返礼品をいただきました。 支払う税金を前払いする... 2020.12.14 お金