新型コロナウイルスの影響で確定申告の期限が延長!

お金

令和2年2月27日に国税局が確定申告の期限延長を発表しました。

理由はもちろん新型コロナウイルスです。

申告するために多くの人が集まると感染するリスクが高まりますからね。

コロナウイルスの現在の状況まで確認していきましょう。

 

 

申告・納付の延長

国税庁が発表した原文です。

申告所得税個人事業者の消費税贈与税について申告期限と納付期限の延長が発表されています。

約1ヵ月の延長となりましたが、早く提出できるのであれば早めに提出しましょう。

 

拡大するコロナウイルス

厚生労働省が発表した感染者をヤフージャパンがまとめています。

日本全域に広がるのも時間の問題ですね。

 

海外の感染者データは厚生労働省から引っ張ってきました。

中国では感染者が7万人を超えていて、死亡者数も世界ダントツです。

 

人が集まる行事の中止

銀行員が必ず受けなければいけない資格が【銀行業務検定】です。

第145回の検定試験が3月1日に控えていましたが、まさかの中止

私は受験者ではなかったので何も影響はありませんでしたが、部下が大変喜んでいました。

「落ちる前提で喜ぶな!」

 

と言ってやりましたけど(笑)

 

しかし、コロナウイルスが落ち着くまで行事は中止の雰囲気が流れていますが、収束する兆しがあるのでしょうか。。。

オリンピックまでコロナウイルスの影響が続くと日本開催も中止になったりするんですかね。

 

コロナウイルスの予防法

ネットでは様々なデマが流れています。

SNSサイトで流れているような情報よりも、公式に発表されている情報を確認するべきです。

 

厚生労働省のコメント↓

国民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。

 

次の症状がある場合は
新型コロナウイルスを疑ってください。
  • 風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続く
  • 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)

 

また、「コロナかな?」と思っても最寄りの病院へ行かず、帰国者・接触者相談センターへ相談しましょう。

理由は簡単。
感染を拡大させないためです。

 

各県に相談窓口がありますので、まずは電話で症状を伝えましょう。

 

咳エチケット

公共交通機関や人の多い場では、くしゃみに気を付けましょう。

手に飛散した菌が手すりやドアノブを経由して他者へ感染するリスクがあります。

ハンカチ等で口や鼻を抑えられるとベストですが、間に合わない場合や所持していなければ肘などを使って咳やくしゃみをしましょう。

健康第一です!

ウイルスに負けないようにしましょう。

 

まとめ

コロナウイルスの影響で確定申告の期限が延期になりました。これは嬉しいことですね。

 

しかし、コロナウイルスの影響で株式市場は大暴落(笑)

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました