皆さん、こんにちは!
いな穂と申します。
突然ですが、
あなたはお金が好きですか?
私はもちろん大好きです!
もしかしたら
「お金なんて汚いものだ!悪だ」
と考える方もいるかもしれません。
しかし、そのような人でも生活をする上でお金は必要ですよね?
では違う質問をします。
あなたはお金から好かれていますか?
この質問ならどうでしょう。
はい、と答えられる人は素晴らしいですね。
この質問に対しては、まだ私もYesとは言えません。
じゃあお金から好かれるためには
何をするべきかをお伝えしていきたいと思います。
なぜ勉強しなければいけないのか?
では、あなたが好意を持っている人に
好きになってもらおうとしたらどうしますか?
相手の好きなことや趣味を調べませんか?
私は頑張って調べていましたよ(笑)
この人はこのアーティストが好きなんだなーと知れば
どんな曲を歌っているのかなーと調べますし、
共通の話題を作り上げることで親しくなれますよね。
お金だって同じです。
お金について勉強すれば、
- どのように入ってくるのか
- どのように出ていくのか
- どのように増えていくのか
を理解できると思います。
事実、お金をしっかり稼いでいる人は
神経質なくらいお金に細かいですね。
では本題に戻ります。
お金を勉強するうえで必要なポイント!
資産と負債を理解する。
ベストセラーとなった「金持ち父さん 貧乏父さん」では
このように書かれています。
資産は私のポケットにお金を入れてくれる
負債は私のポケットからお金をとっていく
20歳ぐらいのときにこの本に出会いましたが、
正直その頃は理解できませんでした。
今ならすべてとは言いませんが理解できます。
では身近なもので資産を考えてみましょう。
預金→利息収入を得られる(効果:小)
株式→配当収入を得られる(効果:中)
不動産→家賃収入を得られる(効果:大)
続いて負債を考えてみましょう。
借金→利息支払い
自動車→税金・ガソリン代・保険・駐車場代etc.
マイホーム→税金・住宅ローン・修繕費用etc.
感情論抜きに考えると、
私たちが資産だと思っていたものが実は負債だったりします。
結果的に自分のポケットからお金が出ていきますから。
少しでも過去の私が理解していれば、
ピカピカの新車を買うことなんて
なかったんでしょうね(笑)
では最後にまとめです。
あなたが一生懸命に稼いだ収入で
負債を手に入れないようにしましょう。
手に入れるものは資産です。
私は一番簡単な預金を増やすために努力してきました。
借金生活から脱却し、
利息収入が2,338円付いた時の喜びはニヤニヤものでしたね(笑)
ただ、預金を増やすだけではお金持ちにはなりません。
その理由については、またの機会にお話しします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
参考文献:「金持ち父さん 貧乏父さん」