先日、世界最大の年金基金である
GPIFの投資方法について書きました。

GPIFの投資方法を
個人でも出来ないか。
ということで、
個人投資家でも出来る投資方法を
解説していきます。
目次【本記事の内容】
GPIFの投資方法は投資先を
- 国内債券25%
- 国内株式25%
- 外国債券25%
- 外国株式25%
に分散していることは前回の記事で
理解できていると思います。
私なりに考えた結果、
投資信託で行うべきだと考えました。
ETFも考えたのですが、
やめた理由は
売買手数料0.45%が安くないから。
では一つひとつ確認していきましょう。
国内債券の部では
三菱UFJ国際投信が取扱する
eMAXIS Slim 国内債券インデックスを
選びました。
基準価格(9/18) | 10,190円 |
購入時手数料 | なし |
信託報酬 | 0.132% |
国内の債券を対象とした投資信託で、
国債が8割以上を占めています。
他の債券は、
地方債・特殊債・社債などです。
特徴としては、
ローリスク・ローリターンです。
モーニングスターによると過去3年で
トータルリターン | 0.34% |
標準偏差 | 1.91 |
シャープレシオ | 0.18 |
という結果になりました。
国内株式の部では
三菱UFJ国際投信が取扱する
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)を
選びました。
基準価格(9/18) | 11,463円 |
購入時手数料 | なし |
信託報酬 | 0.154% |
国内の株式を対象とした投資信託で、
組入上位には
トヨタ・ソニー・三菱UFJなどがあります。
特徴としては、
ハイリスク・ミドルリターンです。
モーニングスターによると過去3年で
トータルリターン | 2.24% |
標準偏差 | 16.25 |
シャープレシオ | 0.14 |
という結果になりました。
外国債券の部では
三菱UFJ国際投信が取扱する
eMAXIS Slim 先進国債券インデックスを
選びました。
基準価格(9/18) | 11,370円 |
購入時手数料 | なし |
信託報酬 | 0.154% |
先進国の債券を対象とした投資信託で、
組入上位通貨には
アメリカドル・ユーロ・イギリスポンドで
90%を占めています。
特徴としては、
ミドルリスク・ミドルリターンです。
モーニングスターによると過去3年で
トータルリターン | 2.60% |
標準偏差 | 4.22 |
シャープレシオ | 0.62 |
という結果になりました。
外国株式の部では
三菱UFJ国際投信が取扱する
eMAXIS Slim 先進国株式インデックスを
選びました。
基準価格(9/18) | 13,064円 |
購入時手数料 | なし |
信託報酬 | 0.1023% |
先進国の株式を対象とした投資信託で、
組入上位通貨には
アメリカドル・ユーロ・イギリスポンドで
80%を占めています。
特徴としては、
ハイリスク・ハイリターンです。
モーニングスターによると過去3年で
トータルリターン | 9.04% |
標準偏差 | 18.47 |
シャープレシオ | 0.49 |
という結果になりました。
全部eMAXIS Slimシリーズを選んで
三菱UFJ国際投信の回し者か!
という批判を受けそうですが、
回し者になれるならなりたい(笑)
ただ、三菱UFJ国際投信は
徹底したローコストを掲げているので、
長期投資に向いていると言えます。
あとは投資信託を
それぞれ25%ずつ買って、
毎月月末でも良いし、
2ヵ月毎でも3ヵ月毎でも
25%になるようリバランスすれば
GPIFに近づけられるはずです。
より良い投資ライフを!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。