【レビュー】Magic keyboardをiPhoneで使う

雑記

 

ブログを書くには、

今までパソコンを起動して

書いていましたが、

起動が面倒なんですよね。

 

今回はMagic keyboard

購入したので、

使いやすさをご紹介していきます。

 

何が入っている?

 

同梱物は

  • キーボード
  • 充電用のケーブル

 

残念ながらスマホスタンドは

入っていません。

 

必要であれば購入した方が

良いかもしれません。

 

スマホスタンド タブレットスタンド 折りたたみ式 角度調整可能 薄型 携帯 出張 旅行 シンプル

価格:360円
(2020/9/27 13:33時点)
感想(63件)

接続方法

iPhoneとの接続は

とっても簡単!

 

キーボードのスイッチを入れて

 

スマホのBluetoothをオンにして

 

Magic  Keyboardをタップする

 

これだけで接続が完了します。

 

最初にBluetoothの設定をしておけば、

2回目からはキーボードの

スイッチをオンにするだけで

接続が完了します。

 

 

使ってみての感想

実際の入力画面はこんな感じです。

 

 

iPhone SEのような小さいスマホだと

入力が不便かもしれませんが、

iPhone XSでは十分見やすい。

 

購入前に懸念していた事はラグです。

自分の入力スピードと

反映されるスピードにラグがあれば

イライラしますよね。

 

しかし、さすがアップル製品!

パソコン入力と同じレベルで

反映されます。

 

入力スピードを紹介するための術が

無いのが残念です。

 

 

唯一の不満点

唯一不満な点は

私がMacBookを使ったことがなく、

キーボードの操作自体が

よくわからない(笑)

 

今までWindowsしか

使っていなかった私にとって、

Deleteキーが無いのは

少し不便。

コマンド等も勉強が必要ですね。

 

 

まとめ

JIS規格とUS規格の製品が

公式サイトで買えますが、

JIS規格製で良いかと。

 

パソコンのように

スマホでもサクサク入力したいなら

Magic Keyboardは

オススメです。

 

楽天市場等でも買えますが、

割高なのでアップルストアで

買いましょう。

9,800円(税別)で買えます。

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました