最強の債券ETFを見つけよう!【楽天証券】

お金

 

株式・債券・コモディティへ分散投資することは、自分の資産を守るために必要なことだと考えています。

株式ETFで有名なファンドはVOOやQQQやVYMなどがあり、皆さんもよく知るETFではないでしょうか。しかし債券ETFにも優良ファンドは多く存在します。中には高配当ETFのVYMより約3倍の時価総額を誇る債券ETFもありますので、本日は債券ETFを見つけていきましょう。



 

債券ETF一覧

楽天証券で購入できる米国債券ETFはコチラ!

ティッカー 銘柄名
AGG iシェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETF
AGGY ウィズダムツリー米国債券ファンド(利回り強化型)
BIV バンガード・米国中期債券ETF
BLV バンガード・米国長期債券ETF
BND バンガード・米国トータル債券市場ETF
BNDX バンガード・トータル・インターナショナル債券ETF<米ドルヘッジあり>
BSV バンガード・米国短期債券ETF
BWX SPDR ブルームバーグ・バークレイズ世界国債(除く米国)ETF
EBND SPDR バークレイズ 新興国債券<現地通貨建て>ETF
EDV バンガード・超長期米国債ETF
ELD ウィズダムツリー 新興国現地通貨建債券ファンド
EMB iシェアーズ J.P.モルガン・米ドル建てエマージング・マーケット債券 ETF
EMLC ヴァンエック・ベクトル・JPモルガン新興国債券<現地通貨建て>ETF
HYEM ヴァンエック・ベクトル新興国ハイ・イールド債ETF
HYG iシェアーズ iBoxx 米ドル建てハイイールド社債 ETF
HYLS ファースト・トラスト・戦略的ハイイールドETF
HYZD ウィズダムツリー米国ハイイールド社債ファンド(金利ヘッジ型)
IEF iシェアーズ 米国国債 7-10年 ETF
IGIB iシェアーズ 米ドル建て中期社債 ETF
IGOV iシェアーズ 世界国債<除く米国>ETF
IGSB iシェアーズ 米ドル建て短期社債 ETF
IHY ヴァンエック・ベクトル国際ハイ・イールド債ETF
JNK SPDR バークレイズ・ハイ・イールド債券 ETF
LEMB iシェアーズ 現地通貨建てエマージング・マーケット債券 ETF
LMBS ファースト・トラスト・ローデュレーション・オポチュニティーズETF
LQD iシェアーズ iBoxx 米ドル建て投資適格社債 ETF
MBB iシェアーズ 米国 MBS ETF
PFF iシェアーズ 米国優先株式 ETF
PFFD グローバル・X・米国優先証券ETF
SHV iシェアーズ 米国短期国債 ETF
SHY iシェアーズ 米国国債 1-3年 ETF
SJNK SPDR ブルームバーグ・バークレイズ短期ハイ・イールド債券ETF
SPAB SPDR ポートフォリオ米国総合債券ETF
SPIB SPDR ポートフォリオ米国中期社債ETF
SPLB SPDR ポートフォリオ米国長期社債ETF
SPSB SPDR ポートフォリオ米国短期社債ETF
SPTI SPDR ポートフォリオ米国中期国債ETF
SPTL SPDR ポートフォリオ米国長期国債ETF
SPTS SPDR ポートフォリオ米国短期国債ETF
SRLN SPDR ブラックストーン/GSOシニアローンETF
TIP iシェアーズ 米国物価連動国債 ETF
TLT iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF
TMF Direxion デイリー 20年超米国債 ブル3倍 ETF
TMV Direxion デイリー 20年超米国債 ベア3倍 ETF
TOTL SPDR ダブルライン・トータル・リターン・タクティカルETF
USIG iシェアーズブロード米ドル建投資適格社債 ETF
VCIT バンガード・米国中期社債ETF
VCLT バンガード・米国長期社債ETF
VCSH バンガード・米国短期社債ETF
VGIT バンガード・米国中期政府債券ETF
VGLT バンガード・米国長期政府債券ETF
VGSH バンガード・米国短期政府債券ETF
VMBS バンガード・米国モーゲージ担保証券ETF
VTIP バンガード・米国短期インフレ連動債ETF
VWOB バンガード・米ドル建て新興国政府債券ETF

 

投資家
投資家

多すぎて選べない!

そんな方の為に絞っていきましょう!

 

3つのランキング

上に書かれている55個の債券ETFをつぎの3つで順位付けをしていきます。(更新日:2021年1月29日)

 

  • 純資産総額ランキング
  • 経費率ランキング
  • 騰落率ランキング

 

純資産総額ランキング

純資産総額はファンドの規模を表し、高ければ流動性が高いので売買しやすくなります。

ティッカー 純資産総額(百万)
AGG 86,169.72
BND 70,346.41
LQD 51,975.95
VCIT 43,809.87
BNDX 38,437.77
VCSH 37,107.97
BSV 30,873.44
TIP 27,602.68
MBB 26,353.96
IGSB 22,545.67

 

純資産総額はiシェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETF(AGG)がトップでした。

圧倒的な規模です!

 

経費率ランキング

経費率は保有している間にかかる手数料で、低いほど支払う手数料が安くなります。

ティッカー 経費率(%)
BND 0.04
SPAB 0.04
AGG 0.05
VCIT 0.05
VCSH 0.05
BSV 0.05
BIV 0.05
VMBS 0.05
VTIP 0.05
VGSH 0.05

 

一番低い経費率は0.04%!

AGGは0.05%と記載されていますが、ブラックロックの公式サイトでは0.04%ですので、楽天証券のデータは古いのでしょうか。。。

 

 

騰落率ランキング

騰落率は一定期間にどれだけ値上がり(値下がり)したかを表すものです。(今回は1年)

高いほどキャピタルゲインが見込め、マイナスは損失が発生していることを意味します。

ティッカー 騰落率(%)
IGOV 8.9
IHY 8.66
TIP 8.36
BWX 8.02
SJNK 6.45
HYLS 6.16
IGIB 5.9
VCIT 5.84
BIV 5.69
HYEM 5.45

第一位はiシェアーズ 世界国債<除く米国>ETF(IGOV)でした。

2020年は株式市場が暴落した年でもあり、国債が暴落時のクッション的な役割になることの証明になりました。



優良ETFはどれ?

ランキングのトップ10入りを2つ以上果たしたETFをまとめてました。

ティッカー 純資産総額 経費率 騰落率
AGG 86,169.72 0.05 3.75
BIV 15,297.24 0.05 5.69
BND 70,346.41 0.04 3.8
BSV 30,873.44 0.05 3.72
TIP 27,602.68 0.19 8.36
VCIT 43,809.87 0.05 5.84
VCSH 37,107.97 0.05 4.14

 

AGGに関しては時価総額と経費率ランキングで堂々の第一位です。

  • 時価総額1位
  • 経費率1位
  • 騰落率27位

もう最強と言えますよね。

 

そして気付きとしては、iシェアーズバンガードのETFしかありません。

よくわからない運用会社を選ぶより、世界最大級の運用会社が運用するETFを選べば、リスクを減らせるのではないかと考えています。

 

ブラックロック
1988年にニューヨークで設立
運用資産額は8.6兆ドル(R3.1末時点)
商品名はiシェアーズ

 

バンガード
1975年にペンシルベニアで設立
運用資産額は6.7兆ドル(R3.1末時点)
商品名はバンガード

 

インカム&キャピタル

高配当投資を行っている私が気になるのはやっぱり配当利回りです。

 

配当利回りはコチラ!

ティッカー 利回り
VCIT 2.60%
VCSH 2.27%
BIV 2.26%
BND 2.23%
AGG 2.14%
BSV 1.79%
TIP 1.17%

2%台に集中していますね。

 

トータルリターンはモーニングスターのレートも併せて発表!

それぞれ優良ETFばかりなので配当利回りもトータルリターンも僅差となりました。

 

まとめ

私個人の意見としては、時価総額&経費率ランキングで1位となったiシェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETF(AGG)が投資初心者にはオススメかなーと考えています。

 

  • 純資産総額が高ければ流動性が高い
  • 経費率が低ければ無駄な手数料を払わなくて良い

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村



タイトルとURLをコピーしました