米国株への投資が流行っているから私もやってみよう!
配当金もそろそろ貰えるはず!
・・・どこで確認するかわからない。
そんな迷子さんに配当金の確認画面まで14枚の画像付きでご案内致します。
※今回は楽天証券ユーザーとSBI証券ユーザーのための解説記事です。
楽天証券
まずは楽天証券です。
パソコン用とスマートフォン用があるので、別々に解説します。
パソコン用
ログイン後の画面から入出金・振替のボタンを押しましょう!
配当・分配金のボタンをクリック!
バッチリ配当金が入金されていますね!
ちなみに、
表示期間をすべてにすることで
いままで受け取った配当金の累計額を確認できます。
累計で64ドル受け取っていることになります!
毎月の配当金が楽しみになってきますよね~
スマートフォン用
スマートフォンでもパソコンと同じ手順です。
ホーム画面から入金・出金をタップ!
配当・分配金をタップ!
こちらでも確認できました!
SBI証券
SBI証券は私も迷子になりました!
この記事を書こうと思ったきっかけですね。
ログイン後の画面から外国株式をクリック!
メンテナンスのメッセージの赤枠と紛らわしいですが、口座管理をクリック!
取引履歴を押して、
入出金明細を押して、
入金にチェックを入れて照会ボタンを押しましょう!
やっとたどり着きました。お疲れさまでした!
こちらにもベライゾンからの配当金が入金されていましたね。
まとめ
配当金を重視して投資を行う人にとって、配当金確認画面までたどり着けないと「え?本当に入ってる!?」と焦ってしまいますよね。
実をいうと、過去の私がそうでした(笑)
証券会社の公式ページを読んでもよくわからなかったので、ブログにしてわかりやすくまとめてみました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。