最近、投資家の中で話題のゴールド。
投資の神様である
- ウォーレン・バフェット氏
世界最大のヘッジファンドのトップである
- レイ・ダリオ氏
この2人による金銘柄への買いが
金投資に拍車をかけたのでは
ないでしょうか。
しかし、
金への投資は日本人にとって
不人気なのかもしれません。
その理由を解説していきます。
金への投資を行うにあたって、
初心者にオススメなのが
この2つのETFは
金価格の値動きに連動することを
目標としています。
GLDは約2万円、
IAUは約2,000円から買えます。

少額からでも買える!
金投資を始めたいなーと考える人は
これらのETFから始めてみては
いかがでしょう。
日本人が金投資に目を向けない
最大のデメリットがあります。
日本人って利息が好きなんですよね。
私が勤める銀行の大口定期預金は
関係部署と交渉して金利を決めます。
お客様に金利を伝えると、

前回より0.01%低い!
とキレる方多数。。。
さらに、
高配当ETFも人気です。
VYM・HDV・SPYDなどは
株価が下がっても追加投資する
熱烈ファンも多いですよね。
それだけ利息収入や配当収入が
好きな日本人にとって、
何も付加価値を生み出さない金は
人気も出ないはずです。
金への全力投資はオススメしませんし、
私もするつもりはありません。
ただ、リスク分散のための投資なら
投資価値は十分あると考えます。
下のチャートは
過去5年のドル円と金価格の値動きです。
金価格が上がりすぎて見にくいですが、
- 金が上がるとドル円が下がる
- ドル円が上がると金が下がる
このチャートでよくわかりますよね。
私はVOOへの投資をメインとして、
円高のリスク分散としてIAUへの投資も
行っています。
8月からIAUへの投資を始めたので、
絶賛マイナス中ですけどね!
皆さんはカップウィズハンドル
という言葉をご存じですか?
図が雑で申し訳ないのですが、
マグカップのように
株価が推移する状態をいいます。
高値⇒底値⇒高値からの
少し下落した後に元へ戻る状態ですね。
このカップウィズハンドルの状態になれば
株価が暴騰する可能性が高いと
言われているのです!
気になる方は是非検索を↓↓↓
では、金のチャートを確認します。
キレイなカップが形成されていませんか?
そして2020年8月から
少し下落し始めています。
これで金価格が暴騰すれば
カップウィズハンドル説は
濃厚ということで!
ただの鉱物なので利息を生みませんが、
リスク分散の観点でいえば
米国株投資家にとって理にかなった
投資商品と言えます。
少額投資から始めてみるのも
ありですよ!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。