ビットコインやアルトコインの買い方【初心者向け】

お金

今の時代はいろいろな投資商品があり、資産運用の幅は広がったといえます。2018年頃にはビットコインバブルが崩壊し、仮想通貨は怪しい投資だと考えられていました。しかし、今ではビットコインを購入する企業も増え、企業の参入をきっかけに個人投資家も購入を検討する動きが出てきました。

そこで今回はビットコインなどの仮想通貨(暗号資産)の購入方法について確認していきましょう。

 



仮想通貨とは

 

皆さんがよく聞くビットコインとは仮想通貨の中の一つの商品です。ビットコイン以外の仮想通貨はアルトコインと呼ばれています。

 

ビットコインとは

ビットコインがここまで有名になった理由は、金(ゴールド)と共通の性質があるからです。金の採掘量は限られていて、今までに採掘してきた金は18万トン、例えるなら競技用プール3.8杯分です。そして地中に残っている金の残量は5万トンほどしかありません。

ビットコインも同じように発行限度枚数が2,100万枚と決められています。偽装もできず劣化もしないことから【デジタル・ゴールド】とも呼ばれています。

今後も世界的に金融緩和が継続するのであれば、大量のお金がばら撒かれるので通貨の価値が下がり、相対的にゴールドやビットコインの価値が上昇する可能性があります。

 

アルトコインとは

仮想通貨(暗号資産)は世界中に数千以上の種類があり、一番古く時価総額も一番大きい仮想通貨がビットコインです。そして、ビットコイン以外の仮想通貨をアルトコインとしてまとめられています。

代表的なアルトコインはこちら。

イーサリアム

時価総額はビットコインに次ぐ第2位

リップル

国際送金システムとして実用化予定

ライトコイン

ビットコインの次に出来た仮想通貨

ビットコインキャッシュ

ビットコインから分岐した仮想通貨

ステラルーメン

リップルをもとに作られた仮想通貨

 

ビットコインが値上がりしすぎた結果、今後の更なる値上がりよりもアルトコインの値上がり益に期待する投資家も増えました。

 


(208-65)÷65=220%

リップルが4/4から4/14までの10日間で220%に値上がりしたことは私も正直驚きでした。

 

それでは、仮想通貨について理解したところでビットコインやアルトコインの買い方について一緒に見ていきましょう!



Coincheckでの買い方

仮想通貨への投資は価格変動リスクが高く、通貨を分散させることが大切です。ただ、日本の仮想通貨交換業者で取り扱っている通貨はあまり多くありません。

その中でも仮想通貨を16種類取り扱っている【コインチェックがオススメです。

 

実際に私もコインチェックで取引しています。

 

コインチェックの口座開設は下の画像から公式サイトへ移動が可能です。

 

コインチェック

口座開設

コインチェックの口座開設はつぎの手順で進めていきます。

 

  1. アドレスとパスワードを登録
  2. SMS認証
  3. 本人確認
  4. 二段階認証の設定

 

アドレスとパスワードの登録

アカウント登録ページでご自分のメールアドレスとパスワードを入力してアカウント登録を行います。

アドレスは間違えないように、パスワードは忘れないようにしましょう。

 

SMS認証

SMS認証とは携帯電話宛に送信されたSMS(ショートメッセージサービス)に記載された認証コードを入力する認証方法です。

携帯電話は同一の番号が存在しないため、SMS認証を採用する企業は多くあります。

 

本人確認

本人確認方法は運転免許証がほとんどだと思います。免許証の表裏をスマートフォンのカメラで撮影し、その後に免許証とあなたが一緒に写るよう撮影します。

慣れない作業かもしれませんが、手順を表示してくれるので私もスムーズに行えました。

 

二段階認証の設定

仮想通貨はインターネット上で自分の資産を管理するため、セキュリティ対策は必須です。悪意のある第三者からの不正アクセスを防止するために二段階認証が必要です。

iPhoneでもAndroidでもGoogle AuthenticatorというアプリをインストールすればOK!

 

入金方法

入金方法には銀行振込やコンビニ入金といった方法がありますが、銀行振込が早くて楽です。

振込手数料を気にする方はネット銀行を利用しましょう。私は楽天銀行、イオン銀行、住信SBIネット銀行を駆使して振込手数料を払ったことがありません。イオン銀行は簡単な条件をクリアするだけで月5回まで振込手数料が無料ですので一番使い勝手が良いです。

 

簡単な銀行振込

銀行振込はGMOあおぞらネット銀行か住信SBIネット銀行のどちらかへ振込します。

ネット銀行は振込確認時に相手先の口座情報がわかりますので、振込先を間違えるということが減りました。振込先を間違えると組戻といった手続きが必要になりますのでご注意を!

 

購入方法

仮想通貨の購入方法は販売所を使った方法と取引所を使った方法の2つです。それぞれメリットデメリットはりますが、販売所ではスプレッドという取引手数料が取られてしまうことが最大のデメリットです。

手数料率でいえばおよそ3%ですのでバカにできない数字です。

 

販売所を使った方法

販売所では仮想通貨交換業者を相手に取引を行います。今回でいえば投資家とコインチェックの相対取引です。

販売所の最大のメリットは多くの仮想通貨を購入することができます。コインチェックは日本に存在する仮想通貨交換業者の中でもアルトコインの取引数が豊富です。

 

しかし!

 

最大のデメリットはスプレッドによる手数料の高さです。販売所では購入時や売却時の手数料は取らない代わりにスプレッドが採用されています。

スプレッドとは購入価格・売却価格の差のことで、市場価格では取引できません。

 

 

ビットコインの市場価格643万円に対し、購入レート662万円、売却レート622万円といったようにそれぞれ市場価格から3%程度の価格差で売買されます。

 

取引所を使った方法

取引所では仮想通貨交換業者を通じて他の投資家と取引する方法です。

デメリットとしては取引単位が大きいことです。販売所では数百円からビットコインが買えますが、取引所では取引単位がビットコインの場合0.005BTC以上です。私は618万円の時にビットコインを買いましたので3万円程度の資金が必要でした。

 

ちょこっと投資には不向きかもしれません

 

しかしコインチェック取引所でのメリットは手数料が掛からないことです。

50,000円を入金して30,900円でビットコインを購入し、残ったお金は19,100円。

 

手数料は!?

 

 

手数料無料は素晴らしいですね。

 

まとめ

楽天ウォレットを知って、本格的に私が仮想通貨投資を始める時はコインチェックを選びました。やはり取引種類は多いほうが良いですし、利用者が多ければ取引所での取引も行いやすいと考えたからです。

また取引所と販売所ではそれぞれメリットデメリットはあるものの、私は極力手数料を払いたくないので取引所で投資を行う予定です。

取引所の取扱仮想通貨は少なくコインチェックでもビットコイン・イーサリアムクラシック・ファクトム・モナコイン4種類しかありません。仮想通貨交換業者でも現物取扱を行っている種類は違いますので、またの機会に記事を作成します。



最後まで読んでいただきありがとうございました。良い投資ライフを!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コインチェック

タイトルとURLをコピーしました