古代のバビロニアで語り継がれてきた
“大富豪の教え”
1926年にアメリカで書籍が発行されて以降、
100年もの期間、読み継がれている
バビロン大富豪の教えが
漫画になって再登場しました!
![]() |
漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す黄金法則 [ ジョージ・S・クレイソン ] 価格:1,782円 |
本書の中で登場する
黄金に愛される七つ道具:その①
収入の10分の1を貯金せよ
サラリーマンの生涯年収が3億円だから
10分の1を貯め続ければ
3,000万円になるよね。
ということが書かれていたのですが、
今の時代に生涯年収3億円って
エリート会社員だと思います。
そこで、
平均的な会社員が
収入の10分の1を貯め続けると
いくらになるのか
シミュレーションしていきます。
今回使用するデータは、
平均的な年収の定義
低い方(または高い方)から数えて
全体の2分の1番目の値。

要するに中央値のことです。
⇒0.001%
銀行預金は普通預金の金利とします。
仮に定期預金だとしても0.002%ですし。
CAGR(年平均成長率)
⇒9%
時価総額最大のSPYのバックテストを行い、
年平均成長率が9%台でしたので、
9%とします。
今回は年収の10分の1を
貯金した場合と
投資した場合の2パターンで
確認していきます。
まずは銀行預金に収入の10分の1を
積み立てたシミュレーションです。
新卒22歳から貯め続けたとすれば、
60歳で982万円の資産を築くことができます。
ここで注意!
厚生労働省:平成 30 年賃金構造基本統計調査の概況の年収に80%を掛けています。
というのも、本の中では
籠の中に毎朝10個の卵を入れ・・・毎夕そこから9個の卵を取り出す…
いずれ籠は卵であふれかえるだろう
と例えられています。
年収はあくまでも額面上の金額。
そこで手取りにより近い数字にするため
80%を掛けています。
ところで、
982万円を高いと見るか安いとみるか。
私は安いと見ます。
自分の労働人生を懸けて貯めたお金が
1,000万円に満たないなんて。。。
では、10分の1を投資に回すと
どうなるのでしょうか。
SPYに投資すると
年平均成長率は約9%でした。
収入の10分の1を投資に回すと…
\ドドーン/
60歳には6,589万円まで増えました!
ちなみに計算方法を確認すると、
1年目で貯めた資産を
2年目に9%で掛けています。
それをひたすらコピー。
しかし、どうですか!
銀行預金との違いを!
銀行員が話すのもおかしな事ですが、
銀行での積み立てはダメです。
投資をすれば毎年9%のリターンが
得られるとは限りませんが、
過去のチャートを見れば
結果は明らか、と言えますね。
![]() |
漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す黄金法則 [ ジョージ・S・クレイソン ] 価格:1,782円 |
今回は平均的な年収を基に
シミュレーションを行いました。
お金を貯めることの大切さだけでなく、
黄金に稼げる勤め先を見つけてやる
という黄金法則の中の1つの言葉にも
当てはまるのかもしれません。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。