皆さん、こんにちは!
いな穂と申します。
前回の記事でイオン銀行について紹介しました。
メインの銀行は利便性を考えて選択すべき!
しかし、条件をクリアしなければ手数料無料にできません。
今回は振込手数料の5回無料にするために、プラチナステージの達成項目を紹介していきます。
Myステージとは
マイステージとは、イオン銀行の対象取引を利用することでステージ毎に特典が得られます。
何も利用しなければ普通の銀行より使いづらいので、イオン銀行を使うなら必ず条件を達成しましょう。
Myステージ条件
ステージ条件はつぎの項目です。
簡単なものから面倒なものまでありますが、簡単なものだけ選びましょう。
何を選ぶか
イオン銀行の口座開設した時点で40点獲得しています。
- イオンカードセレクトなどの契約
- インターネットバンキング
そして追加していただきたいのは
- 積立式定期預金
- 投資信託
- 外貨預金
こちらの3項目です。
細かく点数を見ていくと
- 積立式定期預金で10点
- 投資信託関連で10点+30点
- 外貨預金関連で10点+30点
- ボーナスで10点
これで合計140点になりました。
近くにイオン系列店があればWAONを使えば良いですし、なければ銀行口座開設時にカードローンの推進をされるので契約すれば良いと思います。
リスク商品
今まで、私の周りの人にも上の条件をオススメしてきました。
しかし皆さん言うんですよね。
「外貨預金も投資信託もイヤだ」
そうなんです。
どちらもリスク商品なんです。
しかし、月々2,000円で取引できるならどうですか?
定期式定期預金と外貨預金は毎月500円から、投資信託は毎月1,000円から取引可能です。
リスクがあったとしても少額なら怖くないですよね(笑)
ちなみに、投資信託は運用管理費用が安いiFreeの商品でOKです。
まとめ
他行への振込は銀行によって864円かかることもあります。
家賃などを振り込むなら年間10,368円かかってしまいます。
だったら、そのお金と同等の金額で投資をしてみませんか?
私はイオン銀行で取引するまで家賃と駐車場代として648円×2件で毎月1,296円の振込手数料が掛かっていました。
しかし、その手数料が無料となり資産もほとんど目減りしていません。
投資信託はプラスですが、外貨預金は円高なので損しています(笑)
確認してみると投資信託と外貨預金で利益はプラマイ0でした。
損が出ても少額ですし、増える可能性もあるのでいかがですか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。